よくある質問 (FAQ)

Sample_04

-補装具(義手・義足・装具)-
Q. 補装具(義手・義足・装具)の作り替えについて教えてください。
A. 義肢・装具には耐用年数(通常の使用において修理不能となるまでの想定年数)が定められています。耐用年数が過ぎると新しいものを申請することができます。耐用年数は義肢や装具の種類によって異なります。また耐用年数が過ぎていなくても、部品が壊れたりソケットが合わなくなったりした時は修理を受けることができますので、詳しくは製作担当者へご相談ください。

Q. 補装具(義手・義足・装具)を作ったのですが、どのような時に点検してもらえばよいですか?
A. ガタつき等異常を感じたら、先ずは製作担当者へご相談下さい。

Sample_04_2

-義手・義足-
Q. 断端(切断した残りの手足)の手入れについて教えてください。
A. 断端は寝る前にきれいに洗い、傷ができていないか確かめましょう。また義手・義足のソケット内側は、しぼったタオルで拭いて汚れを落としてください。

Q. 断端袋について教えてください。
A. 断端を保護するための靴下のようなものです。ソケットが緩くなった時も、多少であれば断端袋で調節することができます。断端袋も断端と同様衛生面に気をつけ、毎日洗い取り換えましょう。弊社では長さの種類別等各種お取り扱いしておりますので、詳しくはお問い合わせいただくか、断端袋紹介のページをご覧ください。

Q. ソケットにヒビが入ったのですが、どうすればよいですか?
A. すぐに製作担当へご相談ください。その他義手・義足に異常が見られた時や異常を感じた時は製作担当者へご相談下さい。

Q. 義足を装着していますが、最新の足部品等を試すことはできますか?
A. 弊社では各部品メーカー様の協力により、多くの部品が試着・比較検討が可能です。リクエストがございましたら製作担当者へお伝え下さい。

Q. 義足を新規に製作して1年が経ちますが、フォームカバーがボロボロになってきました。ズボンを履いていても外装の役割をなしていないようです。どうすればよいでしょうか?
A. フォームカバーの耐用年数は6か月です。行政への申請、許可が必要となりますが、交換が可能です。先ずは弊社製作担当者へご連絡下さい。

Sample_04_3

-その他-
Q. 相談に伺いたいのですが可能ですか?
A. 来社いただいて相談・会社の見学は可能ですが、事前にご予約ください。メールや電話にて事前にお問い合わせ頂ければ、よりスムーズにご案内が可能です。ご相談・見学はもちろん無料です。

Q. 装具製作を担当して頂いている「義肢装具士」さんとはどういう人なのですか?
A. 厚生労働大臣の免許を受けて、医師の指示の下に義肢及び装具の装着部位の採型ならびに製作、身体への適合を行う者を義肢装具士といいます。義肢装具士になるためには、国家試験に合格し、厚生労働大臣の免許を受けなければなりません。

Q. 田沢製作所のWebサイトへリンクは可能ですか?
A. 企業及び個人を問わず弊社Webサイトへリンクはフリーですが、当社が不適切と判断するリンクは削除を要請する場合があります。以下のロゴを使用ください。

Banner_3

コピーライト

  • Copyright2008-TAZAWA MFG.CO. All rights reserved. Designed by TypePad

アクセス解析