アクセスランキング

Powered by Six Apart

« 2020年4月 | メイン | 2020年7月 »

2020年6月

2020年6月29日 (月)

小児用のカーボン製短下肢装具

Start02

アラードAFOシリーズには小児用のラインナップ(キディゲイト・キディロッカー)もあります。

メーカーサイトにお子様の新しい動画がUPされていたのでご紹介します。動画ではキディゲイトを装着しています。

 

金属支柱付きの短下肢装具を装着している時は、装具の重さで活動するのも大変なことがあると思います。しかしアラードAFOはカーボン製なので、軽くてしかも反発力があるので、動画のように動きやすいです。

ただし、このアラードAFOは必ず靴が必要になります。どうしても家の中でも履きたい場合は、上履きのような靴を用意する必要があります。装具を靴に入れたり、外したりできるので、靴を履き替えることは出来ます。しかも量販店で売っている一般の靴を利用できますので、わざわざ装具用の大きめの靴を用意する必要はありません。

 

アラードAFOは、歩行や移動には大変すぐれた機能を発揮しますが、残念ながら、しゃがみ込み等特定の動きを制限してしまいます。

本来どのような姿勢、生活様式にもパーフェクトに対応できる装具があれば良いのですが、残念ながら私たちの身体ほど優れた素材、機能の装具は存在しません。アラードAFOは歩行、移動を重要視する方々をサポートする装具です。

試着デモ機がございますので、お係りの補装具会社様を通じて試着が可能です。

 


Photo_3

Top_20mobileapps_4

2020年6月15日 (月)

医療従事者向けオンラインセミナーはじめました

コロナウイルスの影響で、企業・病院訪問やセミナー開催が難しくなってしまいました。

実際、3月に九州で予定していた義肢セミナーはキャンセルとなってしまいました。そこで、当社でもWEBを使用したオンラインセミナーを検討せざるを得なくなりました。

システムへ大きな投資などもできないので、どうしたものかと思案しているとZOOMの無料版でも十分な機能を備えていることを知り、早速ZOOMを利用した医療従事者向けのオンラインセミナーを企画いたしました。

Photo3

 

広く集客して大規模なセミナーを開催しようとも考えたのですが、まずは個別対応で、ご要望者との1対1でのオンラインセミナーを開始することといたしました。もちろん複数人のご参加もOKです。個別対応のセミナーにすることにより、平日のお昼休みや、就業前後の空き時間など、ご都合の良い時間に合わせて対応できます。ケーススタディの動画等も交えながら製品を紹介できますので、是非ご連絡ください。

 

以下のメニューをご用意しておりますが、その他ご要望があれば沿えるよう努力します。

対象:義肢装具士、理学療法士

 

セミナー申込方法

以下のリンク先よりお申込みください。3営業日を経過しても返信が無い場合はお手数ですが、電話にてお問合せください。

 

150689_2申し込みはこちらから

 

※参加者はZOOMをインストールしたネット接続できる端末(PC、スマホ、ipad等)が必要になります。

 


Photo_3

Top_20mobileapps_4

2020年6月 5日 (金)

令和2年度 新規完成用部品認可品

少し時間が経ってしまいましたが、4月に令和2年度 新規完成用部品の指定について、厚生労働省より通知がございました。

以下の当社取扱い義肢パーツが新たに完成用部品として認可となりました。

Kanseiyoubuhin

 

公費で利用することができるようになり、早速、多くのご注文頂いているのが、アルファハイブリッドAKスリーブです。この製品は、NU-FlexSIVソケットにもおすすめの大腿用吸着懸垂用スリーブです。

Alpha_ak_sleeve_w_hybrid_gel

 

近年、NU-Flex SIVソケットをご利用の方も増えていると思います。この「アルファハイブリッド AKスリーブ」はNU-Flex SIVソケットのように吸着(吸引)懸垂を採用されている方の密閉用スリーブとして最適な製品です。

製品ゲルの質感は程よい柔らかさがあり、快適性と耐久性のバランスのとれたスリーブです。しかも大腿切断用に作られているので、あらかじめ短い設計になっています。

表面のカバー生地はスベスベしており、ソケットへの取付けや装着が簡単です。内側ゲルは粘着性があるので、吸着環境を保つためにソケット近位部をしっかりと密閉します。

リムロジックやハーモニー等、電動式吸引装置を使われている方は、この吸着スリーブの取付けにも注意してください。ソケットの外側やスリーブの内側にゴミ等が残っていると、その隙間から空気が漏れて吸引装置が頻繁に起動してしまう原因になります。

Ak_sleeve_in_position_front_view_2

 


Photo_3

Top_20mobileapps_4